top of page
加藤美穂
1月8日読了時間: 3分
2/2(日)「究極のおいなりさん」「恵方巻」の出張販売
くらうまに定期的に出張販売にお越し下さっている、 すし割烹柿八 さん。 次回の出張販売の開催が、 節分当日 2/2(日) に決定しました! 今回は 完全予約制 での、おいなりさんと恵方巻の販売です。 今年の恵方は「西南西」。...
閲覧数:136回
加藤美穂
2024年12月7日読了時間: 2分
2/16(日)・22(土)【植物と暮らす】春の訪れを告げるミモザリースづくり
毎年人気のミモザを使った講座です。 ふわふわの黄色い小花が目を引くミモザ(アカシア)は銀色がかったカラーリーフがおしゃれな印象。 まだまだ寒さが残る頃、鮮やかな黄色が気分が明るくなりますよ♪ お好みでリースとガーランドがお選びいただけます。 *写真はイメージです。...
閲覧数:134回
加藤美穂
2024年12月7日読了時間: 2分
1/26(日)【ハーバルセラピストと学ぶ】手づくりローズマリー軟膏講座 ~エイジングケアに役立つウルソール酸の力~
ハーブの中でもポピュラーなローズマリーには、皮膚の柔軟性を保ち、シワを予防する効果が期待される「ウルソール酸」が含まれています。 この成分は、コラーゲン生成を促進し、肌の引き締めや抗酸化作用に優れていることで知られています。香り高いハーブ、ローズマリーを使った手作り軟膏作り...
閲覧数:118回
加藤美穂
2024年11月20日読了時間: 3分
12/22(日) 2024くらうまサンクスマーケット開催決定!
日頃の感謝を込めて、今年も「くらうまサンクスマーケット」を開催します! ここでしか味わえない食や、雑貨との出会いにぜひお越しくださいませ。 ◆開催日時 12月22日(日)11:00-17:00 出店者紹介 ◆マルシェコーナー ①あすまるさんキッチン...
閲覧数:237回
加藤美穂
2024年11月2日読了時間: 2分
12/27(金)・12/28(土)【植物と暮らす】新年を彩る正月飾りづくり
クリスマスが終れば、新年を迎えるための準備ですね。 松は常緑樹で一年中青々としていることから「永遠の命」「不老長寿」の象徴とされる縁起のいい花材です。 お正月にふさわしい定番の材料に、相性の良いグリーンや実ものを合わせてお作りいただきます。...
閲覧数:198回
加藤美穂
2024年10月4日読了時間: 3分
11/4(祝・月)「究極のおいなりさん」「吹き寄せちらし弁当 」「宝箱寿司」の出張販売
くらうまに定期的に出張販売にお越し下さっている、 すし割烹柿八 さん。 次回の出張販売の開催が、 文化の日の振替休日 11/4(祝・月) に決定しました! 今回も、柿八特製究極のおいなりさんだけでなく「吹き寄せちらし弁当」「宝箱寿司」を合わせて販売いたします。...
閲覧数:114回
加藤美穂
2024年10月4日読了時間: 3分
12/7(土) 【暮らしのタネ】クリスマスケーキレッスン ~ミニサイズのシフォンケーキで、手作りのクリスマスを〜
いつもの生活にささやかな楽しみをお届けする、【暮らしのタネ】講座の第3段! いつもより、ハレの日で気分もウキウキしてしまうクリスマスシーズン。 今年は、手作りの小さくてかわいいケーキで迎えてみませんか? ”ふんわり” 軽いだけではなく 、口に入れると なめらか 、...
閲覧数:98回
加藤美穂
2024年9月27日読了時間: 2分
11/30(土)・12/1(日)【植物と暮らす】冬を彩るリースづくり
こちらの講座は全席満席となりました。 キャンセル待ちをご希望の方は こちら よりお申し込みください。 針葉樹を使ったフレッシュエバーグリーンリース。 みずみずしい爽やかな香りに包まれるリースづくりで癒しのひとときを過ごしましょう。...
閲覧数:270回
加藤美穂
2024年9月27日読了時間: 2分
11/24(日)【植物と暮らす】クリスマスツリーアレンジづくり
生の針葉樹で作るツリー型アレンジ。 深い緑の葉に木の実などを合わせると、冬の森に佇む、1本のもみの木を連想させます。 傍を通ると針葉樹の爽やかな香りに思わず息を吸い込みたくなりますよ。 大きなツリーは飾れなくても、手づくりのツリーアレンジは玄関先やリビング、ベッドルームなど...
閲覧数:175回
加藤美穂
2024年9月27日読了時間: 2分
11/3(日)【植物と暮らす】晩秋から春へつなぐ 季節の変化を楽しむ寄せ植えづくり
厳しい冬を乗り越えた草花たちが、 待ち侘びた春を謳歌するように次々と花を咲かせる姿に 季節の移り変わりを感じることができます。 そんな、ひと鉢でシーズンをまたいで楽しめる寄せ植えを作りませんか? 店頭にある苗の性質を知っていただくことで、失敗しない苗の組み合わせができます。...
閲覧数:101回
加藤美穂
2024年9月1日読了時間: 2分
11/30(土) 【暮らしのタネ】生活にお茶をプラス はじめてのほうじ茶焙煎
いつもの生活にささやかな楽しみをお届けする、【暮らしのタネ】講座の第2段! 暮らしの中に、香ばしいほうじ茶の香りに包まれるひとときをプラスしませんか? 「焙烙」 という茶や胡麻を炒る道具を使用して、茎茶を棒ほうじ茶にリメイク。...
閲覧数:106回
加藤美穂
2024年9月1日読了時間: 3分
10/27(日)【植物と暮らす】花とスイーツを楽しむレッスン 冬のはじまりに2WAYで飾れるボードアレンジ&モンブランとカシスのパフェ
こちらの講座は満席となりました。 キャンセル待ち・お問い合わせは こちら からお願いします。 朝晩がぐんと冷え込み、そろそろ冬の足音が聞こえてくる頃。 温かみのある色合いの草花を集めたアレンジで季節の色を楽しみましょう。...
閲覧数:134回
加藤美穂
2024年9月1日読了時間: 2分
11/2(土)【ハーバルセラピストと学ぶ】秋の香りの秘密を学ぶ 〜金木犀のハンドクリーム作り〜
こちらの講座は満席となりました。 ハーバルセラピストと学ぶ講座は、定期的に開催しておりますので、 次回の講座への参加をお待ちしております! キャンセル待ちは、 こちら より受け付けております。 ふと薫ってくる香りに季節を感じることはありませんか。...
閲覧数:92回
加藤美穂
2024年8月11日読了時間: 3分
8/24(土)【イートインイベント】二十四節気スパイスカレー処暑 開催決定
くらうま5周年感謝祭 にて大好評をいただいた、 「二十四節気スパイスカレー」のイベント第3弾が開催決定しました! 「二十四節気スパイスカレー」は、 料理研究家 ヤミーさん と 漢方養生指導師 石井りかさんによる、 季節ごとに体に良いと言われる食材やスパイスを使ったカレーを研...
閲覧数:65回
加藤美穂
2024年8月10日読了時間: 3分
9/23(祝・月)「究極のおいなりさん」「穴子の押し寿司と柚子いなり詰め合わせ 」「鮭とイクラの親子ちらし」の出張販売
くらうまに定期的に出張販売にお越し下さっている、 すし割烹柿八 さん。 次回の出張販売の開催が、 秋分の日の振替休日 9/23(祝・月) に決定しました! 今回も、柿八特製究極のおいなりさんだけでなく「穴子の押し寿司と柚子いなり詰め合わせ ...
閲覧数:242回
加藤美穂
2024年8月6日読了時間: 2分
9/28(土) 【暮らしのタネ】はじめての水彩画 ペットの似顔絵講座
いつもの生活にささやかな楽しみをお届けする、【暮らしのタネ】講座の第1段! 愛するペットの似顔絵を水彩画で描いてみませんか? 淡い色が特徴の透明水彩絵の具は、わんちゃん、猫ちゃんのキラキラした目やふんわりした毛を描くのにぴったりです。...
閲覧数:119回
加藤美穂
2024年7月28日読了時間: 2分
9/22(日)【植物と暮らす】仲秋を綴るアナベルの壁飾りづくり
秋色グリーンのアナベルに実ものを合わせた壁飾りづくり。 季節が進み草木には可愛らしい実を付けた姿が目立つようになります。 アナベルと実ものなどを使った秋を感じるしつらいで、彩りのある暮らしを楽しみましょう。 飾りながらフレッシュから徐々にドライになっていく様子も楽しんでいた...
閲覧数:162回
加藤美穂
2024年7月28日読了時間: 2分
9/1(日)【ハーバルセラピストと学ぶ】ストレスへの適応力を高める「アダプトゲンハーブ」とは。〜ガパオペースト作り〜
ハーブには、様々なストレスに対して適応力を高める作用を持つ「アダプトゲン」と呼ばれものがあり、アーユルヴェーダや中医学で何世紀にもわたり使用されてきました。 アダプトゲンハーブの種類、利用方法などを学び、夏の疲れが出てくるこの時期の体調管理に取り入れてみませんか。...
閲覧数:98回
加藤美穂
2024年6月28日読了時間: 2分
8/25(日)【植物と暮らす】花とスイーツを楽しむレッスン 処暑を彩るスワッグ&桃とミルクジェラートのパフェ
こちらの講座は満席となりました。 キャンセル待ち・お問い合わせは、下記URLよりお願いいたします。 https://www.kurauma.co.jp/inquiry 暑さが和らぐ頃とされる暦上の処暑。 日中は相変わらず暑いですが、どことなく秋の気配が漂いはじめ少しずつ夏が...
閲覧数:129回
加藤美穂
2024年6月15日読了時間: 2分
6/29(土)【イートインイベント】二十四節気スパイスカレー夏至 開催決定
くらうま5周年感謝祭にて大好評をいただいた、 「二十四節気スパイスカレー」のイベント第2弾が開催決定しました! 「二十四節気スパイスカレー」は、 料理研究家 ヤミーさん と 漢方養生指導師 石井りかさんによる、 季節ごとに体に良いと言われる食材やスパイスを使ったカレーを研究...
閲覧数:76回
bottom of page